未分類

ビニール傘が破壊され・・・

 台風は関東地方にはまだそれほど接近していなさそうなので大丈夫だろうと思い、昨日午後、ビニール傘をさして、地元の図書館に向かいました。ところが、しばらくすると風雨が急にはげしくなりだしました。そこで、広い空間よりも狭い空間のほうが風雨は少し...
未分類

総理の長男のお粗末さ

 岸田総理が自分の長男(32歳)を総理公設秘書官にした時、将来長男が国会議員に立候補する時にプラスになるような「箔付け」が主な目的だろうと思いました。しかし、これほど常識が疑われる問題(総理公邸で親戚を集めて忘年会)を起こすほど軽率な人間だ...
未分類

ChatGPTが急に使えなくなり、原因を追求したところ・・・

 今年になってから、ChatGPTを便利に使ってきましたが、2,3週間ほど前から、プロンプトにメッセージを書いて送信しても、処理中のようなサインは出ますが、2,3秒で消え、使用できない状態が続いてきました。 仕方がないので、同様のサービス...
未分類

3つのサービスや企業が競うのがよい?

AI Chat では ChatGPT が一強です。しかし、一昨日、Google Bard (Chat) がついに日本語に対応し始めました。まだ、日本語のデータは規模が小さいで しょうが、朗報です。こういった競争は、3つのサービスが競うのが一...
エッセイ

「インド人もびっくり!」は古い固定観念

/  世界の巨大企業のトップに多くのインド人がついており、「インド人もびっくり!」ではなく「日本人もビックリ!」と言わなければならないようです。  インド人がトップについている世界の巨大企業としては、グーグルを傘下に持つアルファベ...
ICT活用

騙されずにChatGPTを活用する?

rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="101f0156.cb6c017a.101f0157.95fb5064";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId...
未分類

読書猿『独学大全』読書メモ01

 本日、地元の図書館で(現在20万部以上売れてベストセラーとなっている)『独学大全』を借用。これはその読書メモ(のn.01)です。 著者については哲学科卒以外情報のっていないので、検索したところ、早稲田大学文学部の哲学科卒という...
TV & YouTube

WBCは日本が優勝ー現実がフィクションを超えた決勝戦?

 WBCは日本がアメリカに勝利して優勝しました。日本が出る試合は全て見ましたが、準決勝(対メキシコ戦)と決勝(対米国戦)は、現実がフィクション(虚構)を凌駕した,これまでにない試合経過でした。漫画で同様のストーリーを描いたら...
未分類

ChatGPTなどの生成AIのネット検索への影響は?

 3月15日に ChatGPTのversion 4がリリースされました。まだ有料ユーザーの一部しか利用できないので詳細はわかりませんが、前バージョンでは司法試験は合格しなかったが、v.4では受験者の上位10%に入ることができ、合格できる性...
ICT活用

ChatGPTなどのAIツールの活用は今後必須になりそうです

最近のAIの発達には目を瞠るものがあります。たとえば、DeepL翻訳、Google翻訳、みんなの自動翻訳(国立研究開発法人情報通信研究機構)などの多言語翻訳ソフトの格段の性能向上は昨年後半から話題になっていました。 最近になって急に脚光を...