TV & YouTube笑点の円楽師匠(故人)の後任選びが難航 先日亡くなった円楽(「笑点」の人気落語家)の後任選びが難航しているようです。桂歌丸(「笑点」の司会者/故人)と円楽との毒舌合戦も人気の一つでしたが、二人ともいなくなった現在、同じような小話をする落語家だけではあまり面白くありませ... 2022.10.15TV & YouTube
未分類Microsoft に濡れ衣を着せてしまったらしい? Windows 10の更新プログラムについてネット上に不具合の報告が多いことから、前号には、自分のパソコンの調子が悪い(Windows OSの起動が不安的)のは Windows 10の更新ブログラムのせいではないかと書きました。 ... 2022.10.08未分類
エッセイ安倍元総理への菅元総理の弔事は感動的だった? 私も安倍元総理の国葬をNHKで1時間半ほど視聴しました。(友人代表としての)菅元総理の弔事は、菅氏にしてはよい出来だと思いました。しかし、これまでの菅氏の演説のまずさや発言から考えて、この弔事の原稿は菅氏が全て用意したも... 2022.10.02エッセイ未分類
TV & YouTubeTV & YouTube は娯楽よりも学習? YouTube を 2006年に Google が買収した時、この会社にそんな大金を支払う価値があるのだろうかと、ビックリしました。しかし、その後の急成長は皆さんご存知のとおりです。 TV & YouTube (カテゴリー)に掲... 2022.07.05TV & YouTube
バートランド・ラッセルバートランド・ラッセルについて今後ご紹介していきます 今年は英国の哲学者のバートランド・ラッセル(1872-1970)は生誕150年です。このご隠居ブログの「バートランド・ラッセル」のカテゴリーでは、多くの方々にバートランド・ラッセルに親しんでいただくために、様々な情報を提供していきたいと考えています。(「英語学習」のカテゴリーでも、主に、ラッセルの英語をとりあげます。) 2022.06.12 2022.07.02バートランド・ラッセル
ICT活用IcT活用に関係するよもやま話 最初に自分のパソコンを購入したのは1985年のことで、今のPCの性能に比べれば幼稚園どころか、赤ん坊くらいのレベルのものでしたが、パソコンとプリンタ込で50万円くらいしました。信じられないことです。 以来、パソコンは15台くらい更新して... 2022.06.27 2022.07.01ICT活用
株_デイトレ株のデイ・トレード 株式投資は、やらない期間を何度か挟みつつ、30年以上やっています。しかし、少しだけかなり利益をあげた時もありましたが、損をするほうが多く、トータルするとかなりの金額の損失を被っています。株をやらなかったほうが今より経済的に余裕が... 2022.07.01株_デイトレ
英語学習英語学習カテゴリーでは主にラッセルをとりあげます 英語の力をつけるためのいろいろな方法が紹介されていますが、習得する英単語の数を増やすのもその一つです。世の中には多数の英単語集が出されていますが、例文としてあげられる英文にはピンとこないものがけっこうあります。その点、バートランド・ラッセルの英文は有益かつ興味深い英文が多く、活用しない手はありません。 2022.06.12 2022.06.27英語学習
読書読書カテゴリーではラッセル以外の本をとりあげます バートランド・ラッセルのカテゴリーではラッセルの著作をとりあげますので、読書カテゴリーではラッセル以外の、興味・関心を抱いた本をとりあげます。できるだけ、話題になっているあるいは話題になった本をとりあげるともりですが、東海林さだおの気楽な短いエッセイなどもご紹介しようかと考えています。ここでは深く掘り下げて検討するようなことはしない予定です。 2022.06.12 2022.06.27読書
エッセイ東海林さだお_文春文庫001_太平洋の大漁節だ 【中古】 ショージ君のにっぽん拝見 / 東海林 さだお / 文藝春秋 【メール便送料無料】【あす楽対応】楽天で購入 東海林さだおのエッセイは、東海林さだおの漫画同様、とても面白く、東海林さだおファンはいっぱいいます。しか... 2022.05.24エッセイ東海林さだお