エッセイ保守派が便利使いした”杉田水脈”がお荷物化 杉田水脈氏は、不適切な発言を繰り返しているにもかかわらず、保守層の「熱い」支持のため、国会議員として長く生き延びてきました。しかし、その立場も少しぐらつき始めたようです。 杉田水脈の差別発言・不適切は具現は、これまで、新聞・雑誌・TV・ネ... 2023.09.23エッセイ
エッセイ上川陽子氏を外務大臣にした理由 - 女性登用は隠れ蓑 岸田総理が岸田派の上川陽子氏(元法務大臣)をどうして外相に抜擢した のか、その理由について、ジャーナリストの鮫島氏は深い考察をしています。 次の YouTube ビデオ(6分間)で興味深い内容を語っていますので、視聴 をお勧めします。 ... 2023.09.16エッセイ
エッセイ力の強い者に弱いマスコミ?-ジャニーズ「事件」と木原「問題」 誰でも文句を言いづらい相手がいます。相手が組織(最大の組織は国家/政府)の場合も同様です。マスコミにおいては、相手が芸能界の組織であれば、それは人気のあるタレントを抱えているジャニーズ事務所のような組織です。 ジャニーズの創業者による性... 2023.09.02エッセイ
エッセイ歳をとったら・・・感覚器官の衰えに対処する? 残念というより、当たり前のことですが、歳(年)を取るにつれて感覚器官が衰えていきます。五感は衰えても第六感は衰えないなどと強がっても、それは錯覚のようです。 視覚の衰えは若いうちからやってくる人が多くいます。味覚の衰えは、60歳台から舌に... 2023.08.12エッセイ
エッセイ才色兼備で権力持てば怖いものなし-松川ルイ18世(笑) 研修旅行でも、研修が終わったらついでに観光をすることはあまり問題はありません。しかし、既得権に慣れていくにつれ、「これくらいはよいだろう」という気持ちになることが多くなり、いつの間にかエスカレートし、「国民がどう思うか」など考えなくなるよう... 2023.08.06エッセイ
エッセイ 権力と「法の下の平等」ーたかが週刊誌、されど週刊誌 楽天アフィリエイトの成果(ポイント)は本ホームページのメンテナンス費用にあてさせていただきます。ご協力よろしくお願いいたします! rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="101f0156.c... 2023.07.30エッセイ
エッセイ米国によるウクライナへのクラスター弾の提供 先日バイデン大統領がウクライナへのクラスター弾の提供を表明しました。そうして、読売新聞の本日の報道によれば、既にウクライナにクラスター弾が到着したとのことです。 クラスター弾(爆弾)は無差別に人間を死傷させるだけでなく、不発弾による民... 2023.07.16エッセイ
エッセイ「インド人もびっくり!」は古い固定観念 / 世界の巨大企業のトップに多くのインド人がついており、「インド人もびっくり!」ではなく「日本人もビックリ!」と言わなければならないようです。 インド人がトップについている世界の巨大企業としては、グーグルを傘下に持つアルファベ... 2023.05.01エッセイ
エッセイ編集後記 軍備増強に前のめりな岸田総理 ハト派あるいは平和主義的と言われてきた自民党宏池会出身の岸田総理は、日本の自衛隊の軍備拡張に「前のめり」となっています。国会でほとんど議論することなく、多くの重要政策を閣議決定しています。こういうやり方は安倍政権の悪い遺産です。 ... 2022.12.19エッセイ
エッセイFIFAワールドカップ Qatar 大会の光と影 先日の日本対ドイツ戦(FIFA ワールドカップ Qatar 大会)を私も見ました。私はテニスの国際試合は結構見ますが、サッカーや野球などは、話題になっている試合以外は普段は見ていません。(大谷選手が出場するMBAの試合はそこそこ... 2022.11.26エッセイ